近畿化学協会

ヘテロ原子部会

ヘテロ原子部会について

Division of Heteroatom Chemistry

部会長 西山 豊(関西大学化学生命工学部)
部会員数 165 名

>>ヘテロ原子部会要綱

最新情報

(次回例会(懇話会)等<公開行事を除く>へのご参加は部会員の方に限らせて頂いておりますので、予めご了承下さい)

2024年度事業計画

ヘテロ原子部会2024年度第2回懇話会
日時 2024年11月22日(金)13:30~16:50
会場 株式会社カネカ 高砂工業所(兵庫県高砂市高砂町宮前町1-8)
集合(時間/場所): 13:00/山陽電鉄「高砂」駅 北側ロータリー
※高砂駅の改札出て右の地下連絡通路を渡って、北側にお越しください。
※高砂駅からカネカ高砂工業所へは、バスにて移動。
遅れてこられた場合は、タクシーなどでお越しください。

プログラム

スケジュール
(演題および講師)
1.挨拶・株式会社カネカ 会社紹介 (13:40~14:00)
2.高砂工業所 工場見学[バスで巡回](14:00~14:50)
  休憩(14:50 ~15:00)
3.「生分解性バイオポリマーGreen Planetの開発」(15:00~15:50)
  (株)カネカ CO2 Innovation Laboratory 所長 佐藤 俊輔 氏
  休憩(15:50~16:00)
4.「意外と奥が深い?第4級アンモニウムの化学」(16:00~17:00)
  神戸学院大学薬学部 教授 国嶋 崇隆 氏
閉会(17:00~17:05)
懇親会(17:20~19:00)  於:カネカ出汐館
*懇親会終了後、解散

申込について

参加費 ヘテロ原子部会会員・近畿化学協会学識会員 無料
懇親会参加会費 4,000円(当日会場にてお支払いください)
締切日 準備の都合上、11月11日(月) までにご連絡頂ければ有り難いです。
申込方法 【参加申込フォーム】 もしくは E-mailにてお申込下さい。
申込先 〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4
近畿化学協会ヘテロ原子部会[浮田、村下]
(電話06-6441-5531 FAX06-6443-6685)
E-mail : murashita(atmark)kinka.or.jp
※E-mail送信は、(atmark)を@に変えて送信ください。
ヘテロ原子部会2024年度第1回懇話会(オンライン)
日時 2024年 6月13日(木)13:30~16:50
開催方法 オンライン:Zoomによるライブ配信
※今回は、オンラインのみの開催になります。ご理解願います。

プログラム

スケジュール
(演題および講師)
1.「有機分子触媒による光反応の制御」(13:30~14:30)
  北海道大学触媒科学研究所 教授 浦口 大輔 氏
2.「生体親和性有機ヘテロ元素化合物のロジウム触媒合成と生物活性」
  (14:40~15:40)
  九州大学 大学院農学研究院 教授 有澤 美枝子 氏
3.「ドメイン知識活用!ルールベースで創る仮想高分子ライブラリ」
  (15:50~16:50)
  (株)ダイセル 事業創出本部事業創出センター フェロー 大野  充 氏

2023年度事業計画

ヘテロ原子部会2023年度第3回懇話会
日時 2024年 3月26日(火)14:30~17:00
開催方法 ハイブリッド(対面式・オンライン)
① 対面式(会場):大阪科学技術センター605号室
  (大阪市西区靱本町1-8-4)
  http://www.ostec.or.jp/ostec-room/html/access/access.html
② オンライン:Zoomによるライブ配信
※今回は、講演者と司会者がZoomに入って、配信するセミハイブリッド方式で開催します。会場全体の映像配信は、致しませんのでご理解願います。

プログラム

スケジュール
(演題および講師)
1.「光エネルギーを活用する有機合成手法の探究」(14:30~15:40)
  京都大学大学院工学研究科 教授 石田 直樹 氏
2.「高感度フォトクロミック分子の開発から光イオン反応系への展開」
  (15:50~17:00)
  奈良先端科学技術大学院大学 教授/学長補佐 河合  壯 氏
3. 交流懇親会(対面のみ) (17:30~19:30)
ヘテロ原子部会2023年度第2回懇話会 
日時 2023年11月30日(木)14:00より
会場 ハニー化成株式会社 明石事業所(兵庫県明石市二見町福里704番地)
[アクセス] JR神戸線「土山駅」より徒歩約15分(東へ約1.5㎞)*タクシー 約5分 (https://www.honny.co.jp/profile-02/

プログラム

スケジュール
(演題および講師)
ハニー化成株式会社の紹介 概要説明(14:00 ~14:40)
ハニー化成株式会社 明石事業所長/執行役員 黒田 公一 氏
見学会:ハニー化成株式会社明石事業所(14:40~15:20)
講演「フロー反応技術を活用した大量合成とミニマム合成」
   (15:30 ~16:30)
   大阪公立大学大学院理学研究科 准教授 福山 高英 氏

懇親会(17:30~19:00)  於:場所未定(明石駅周辺を予定)
ヘテロ原子部会2023年度第1回懇話会 【ハイブリッド(対面式/オンライン)】
日時 2023年 9月 5日(火)14:30~17:05
開催方法 ハイブリッド(対面式・オンライン)
① 対面式(会場):大阪科学技術センター605号室
  (大阪市西区靱本町1-8-4)
  http://www.ostec.or.jp/ostec-room/html/access/access.html
② オンライン:Zoomによるライブ配信

※今回は、講演者と司会者がZoomに入って、配信するセミハイブリッド方式で開催します。会場全体の映像配信は、致しませんのでご理解願います。

プログラム

演題および講師 <開会挨拶(14:30~14:35)>
1.「精密合成で拓く糖鎖機能の解明と制御」(14:35~15:45)
 大阪大学大学院理学研究科 助教 真鍋 良幸 氏
2.「イソアロキサジン骨格の特異な酸化還元特性を活用した酸化触媒反応の開発」  (15:55~17:05)
 徳島大学名誉教授 今田 泰嗣 氏
3.交流懇親会(対面のみ)   (17:30~19:30)

2022年度事業計画

ヘテロ原子部会2022年度第3回懇話会 【ハイブリッド(対面式/オンライン)】
日時 2023年 3月13日(月)14:30~17:10
開催方法 ハイブリッド(対面式・オンライン)
① 対面式(会場):大阪科学技術センター404号室(大阪市西区靱本町1-8-4)
② オンライン:Zoomによるライブ配信

プログラム

演題および講師 1.「グリーン触媒としての金属ナノ粒子とその特性を利用した極微量金属種での反応」(14:30~15:30)
 大阪工業大学 工学部応用化学科 准教授 大高 敦 氏
2.「反応開発におけるヘテロ元素の特性」  (15:40~17:10)
 大阪公立大学 大学院工学研究科 教授 小川 昭弥 氏
ヘテロ原子部会2022年度第2回懇話会【オンライン】
日時 2022年12月1日(木)・5日(月)・6日(火)
各日程 16:00~17:00
開催手段 WEB配信(「Zoom Pro」によるオンライン配信)

プログラム

演題および講師 第1日・12月1日(木)16:00~17:00 
「複雑分子の合成効率化を目指して」
慶應義塾大学理工学部応用化学科 准教授 佐藤 隆章 氏

第2日・12月5日(月)16:00~17:00
「高反応性超原子価ヨウ素種を用いた有機化学反応」
北海道大学大学院薬学研究院 薬品製造化学研究室 准教授 吉野 達彦 氏

第3日・12月6日(火)16:00~17:00
「トリフルオロメチル化反応:深化と展開」
群馬大学大学院理工学府 分子科学部門 教授 網井 秀樹 氏
ヘテロ原子部会2022年度第1回懇話会 【ハイブリッド(対面式/WEB配信)】
日時 2022年 7月29日(金)13:30~17:00
開催方法 ハイブリッド(対面式・オンライン)
① 対面式(会場):大阪科学技術センター701号室
② オンライン:Zoomによるライブ配信

プログラム

演題および講師 開会挨拶(13:30~13:35)
1.「炭素-フッ素結合切断を基盤とするポリフルオロ化合物の自在変換」
 (13:35~14:35)
  大阪公立大学 大学院理学研究科 教授 大橋 理人 氏
2.「三元系金属-ヘテロ原子化合物による窒素分子の活性化と変換」
  (14:40~15:40)
  京都大学 化学研究所附属元素科学国際研究センター 教授 大木 靖弘 氏
3.「クロスカップリングを用いる含硫黄フェナセン型分子の合成と
  有機半導体としての利用」 (15:50~16:50)
  岡山大学 異分野基礎科学研究所 教授 西原 康師 氏

2021年度事業計画

ヘテロ原子部会2021年度第3回懇話会 (公開)【WEB配信】
日時 2022年 2月24日(木)14:00より
開催手段 WEB配信(「Zoom Pro」によるオンライン配信)

プログラム

演題および講師 1.「ビアリール型アミノ酸の創製からカルコゲン元素による触媒構造の制御へ」(14:00~15:00)
 京都薬科大学 創薬科学系 教授 古田  巧 氏
2.「未踏のヘテロ原子化合物を求めて」 (15:10~17:00)
 京都大学 理事・副学長(化学研究所 教授) 時任 宣博 氏
交流会
(Web懇親会)
17:00~18:00 
ヘテロ原子部会2021年度第2回懇話会 (公開)【WEB配信】
日時 2021年11月15日(月)13:30より
開催手段 WEB配信(「Zoom Pro」によるオンライン配信)

プログラム

演題および講師 開会挨拶(13:30~13:35)
1.「触媒的に発生させたヘテロバイメタリック中間体を利用する
                合成反応の開発」(13:35~14:35)
     公立大学法人 公立千歳科学技術大学 理工学部 教授 堀野 良和 氏
2.「フッ化アシルを活用した分子変換反応の開発 〜最近の合成例から〜」
                           (14:40~15:40)
                  東京理科大学 理工学部 教授 坂井 教郎 氏
3.「光ペルフルオロアルキル化反応の開発」    (15:50~16:50)
         お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学系 教授 矢島 知子 氏
交流会
(Web懇親会)
17:00~18:00 
ヘテロ原子部会2021年度第1回懇話会 (公開)【WEB配信】
日時 2021年 8月 5日(木)13:30より
開催手段 WEB配信(「Zoom Pro」によるオンライン配信)

プログラム

演題および講師 開会挨拶(13:30~13:35)
1.「3価ヨウ素反応剤を用いる新奇分子変換反応の発見」
                        (13:35~14:35)
            東北大学大学院薬学研究科 教授 吉戒 直彦 氏
2.「ひずみ分子の合成化学、ときどきヘテロ原子」 (14:40~15:40)
           京都大学大学院薬学研究科 教授 高須 清誠 氏
3.企業紹介(東京化成工業株式会社)
  「試薬を通じた基礎科学・応用技術の進歩への更なる貢献を目指して
      -有機エレクトロニクスにおける最近のアプローチを中心に-」                          (15:50~16:50)
 東京化成工業株式会社 マテリアルサイエンス研究所 所長 田邊 太郎 氏
交流会
(Web懇親会)
17:00~18:00

2020年度事業計画

ヘテロ原子部会2020年度第3回懇話会 (公開)【WEB配信】
日時 2021年 3月11日(木)13:30より
開催手段 WEB配信(「Zoom Pro」によるオンライン配信)

プログラム

演題および講師 開会挨拶(13:30~13:35)
1.「触媒的骨格転位を鍵とする新しい合成手法の開拓」(13:35~14:35)
     東北大学大学院理学研究科
     巨大分子解析研究センター(兼)化学専攻 准教授 中村 達 氏
2.「ヘテロ原子の特性を生かした機能性色素の創出」 (14:40~15:40)
     九州大学大学院工学研究院 准教授 清水 宗治 氏
3.「ゲルマニウム低配位化学種を活用した典型元素触媒反応への挑戦」
                           (15:50~16:50)
     筑波大学数理物質系化学域 教授 笹森 貴裕 氏
交流会
(Web懇親会)
17:00~18:00 飲み物やおつまみが必要な方は、各自ご準備ください。
ヘテロ原子部会2020年度第2回懇話会 (公開)【WEB配信】
日時 2020年12月14日(月)13:30より
開催手段 WEB配信(「Zoom Pro」によるオンライン配信)

プログラム

演題および講師 開会挨拶(13:30~13:35)
1.「新しい含フッ素カルボアニオンの創製と応用」(13:35~14:35)
 群馬大学大学院理工学府 教授 網井 秀樹 氏
2.「ヘテロ原子が直接結合したオレフィンを反応点とする炭素環・ヘテロ環合成法;
  芳香環につながれた2つの多重結合間での反応」 (14:40~15:40)
 大阪大学大学院薬学研究科 教授 有澤 光弘 氏
3.「ホウ素およびスズを有する有機典型金属化合物の選択的合成反応の開発とその応用」(15:50~16:50)
 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 吉田 拡人 氏
交流会
(Web懇親会)
17:00~18:00 飲み物やおつまみが必要な方は、各自ご準備ください。
ヘテロ原子部会2020年度第1回懇話会 (公開)【WEB配信】
日時 2020年 8月 7日(水)13:30より
開催手段 WEB配信(「Zoom Pro」によるオンライン配信)

プログラム

演題および講師 開会挨拶(13:30~13:35)
1.「有機化学と超分子化学の視点を取り入れた動的錯体化学」(13:35~14:35)
 金沢大学ナノ生命科学研究所 教授 秋根 茂久 氏
2.「化学分野でのAI利用」(14:40~15:40)
 大阪大学産業科学研究所 教授 笹井 宏明 氏
3.「合成新手法と合成新技術が織りなす有機合成の醍醐味」(15:50~16:50)
 大阪府立大学研究推進機構 特認教授/台湾国立交通大学 講座教授 柳  日馨 氏
交流会
(Web懇親会)
17:00~18:30 飲み物やおつまみが必要な方は、各自ご準備ください。

2019年度事業計画

ヘテロ原子部会2019年度第3回懇話会
日時 2020年 1月29日(水)13:45より
会場 大阪科学技術センター 地下1F B101号室
(大阪市西区靱本町1-8-4、TEL.06-6443-5324)
交通 Osaka Metro(地下鉄)四つ橋線「本町」駅25・28 番出口より北へ徒歩約5分、うつぼ公園北詰め.
http://www.ostec.or.jp/access.html

プログラム

演題および講師 1.「ヨウ素反応剤を活用する酸化的な官能基導入反応」(13:45~14:45)
 大阪大学大学院工学研究科 助教 清川 謙介 氏
2.「アミド・エナミドが創り出す新たな有機合成反応の開発
  ~連続ヘテロ原子を組み込むと何ができる?~」(14:45~15:45)
 神戸薬科大学薬品化学研究室 講師 武田 紀彦 氏
3.「平衡的に存在する反応活性種を利用した合成反応の開発」(16:00~17:00)
 京都大学大学院工学研究科 准教授 三浦 智也 氏
交流懇親会
(17:20~19:20)
於:於:「ATRIO CAFE」(大阪市西区京町堀1-8-27、会場より徒歩約1分)
懇親会参加費 3,000円
*懇親会終了後、解散
ヘテロ原子部会2019年度第2回懇話会
日時 2019年11月 5日(火)13:30より
会場 (株)神鋼環境ソリューション技術研究所 (神戸市西区室谷1丁目1番4号)
集 合(時間/場所): 13:25 / 現地 3階大会議室に集合
交通 神戸市営地下鉄西神・山手線西神中央行き乗車、西神南駅下車(三宮駅から約30分)、神戸市営バス「46系統:ハイテクパーク循環」乗車、 バス停「ハイテク1番」にて下車(約10分)、バス停の向かい(昼頃は毎時07分、37分にバスが西神南から出発します。)
または、西神南駅よりタクシー乗車(約5分)
※「ハイテクパークの神鋼環境ソリューション」とお伝えください。

プログラム

演題および講師 1.「アミノ酸や核酸塩基が繰り広げる機能創発分子配列」(13:30~14:30)
 大阪市立大学大学院理学研究科 教授 森内 敏之 氏
2.「金属ナトリウム分散体のご紹介」(14:30 ~15:15)
 株式会社神鋼環境ソリューション 新規事業推進部事業企画室 課長 村上 吉明 氏
見学会 (株)神鋼環境ソリューションの紹介 概要説明(15:30 ~15:50)
(株)神鋼環境ソリューションの見学(16:00~16:50)
交流懇親会
(17:30~19:30)
於:玄蔵(神戸市西区井吹台東町1-1 セリオ内<西神南駅前>)
懇親会参加費 3,500円
*懇親会終了後、解散
ヘテロ原子部会2019年度第1回懇話会
日時 2019年 6月 5日(水)14:00より
会場 荒川化学工業(株)研究所 (大阪市鶴見区鶴見1丁目1番9号)
集 合: 13:50 荒川化学工業(株)研究所
交通 Osaka Metro(地下鉄)長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅下車。4番出口より内環線沿いを南に徒歩7分。(ラウンドワン向かいの正面入り口よりお願いします)

プログラム

演題および講師 1.「放射光X線分析と量子化学計算のインタープレイによる触媒的物質変換法の開拓」
  (14:00~15:00)
  京都大学化学研究所附属元素科学国際研究センター 准教授 高谷 光 氏
2.「核酸医薬原薬の新製造法」(15:00~16:00)
  神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 片岡 正典 氏
見学会 荒川化学工業(株) ならびに 研究所の紹介 概要説明(16:00~16:20)
荒川化学工業(株)研究所の見学(16:20~17:00)
交流懇親会
(17:30~19:30)
於:海鮮居酒屋 志なのすけ今福鶴見店(大阪市城東区今福東1-10-5)
懇親会参加費 3,500円
*懇親会終了後、解散

平成30年度事業計画

ヘテロ原子部会平成30年度第3回懇話会
日時 平成31年 1月28日(月)13:45より
会場 大阪科学技術センター 6階605号室
(大阪市西区靱本町1-8-4、TEL.06-6443-5324)
交通 地下鉄四つ橋線「本町」駅25・28 番出口より北へ徒歩約5分、うつぼ公園北詰め.
http://www.ostec.or.jp/access.html

プログラム

演題および講師 1.「硫黄でなければ実現できない有機合成を目指して」(13:45~14:45)
  京都大学大学院理学研究科 助教 野木 馨介 氏
2.「典型金属塩を直接利用したカルボメタル化による官能性有機金属化合物の合成」
                          (14:45~15:45)
  大阪大学大学院工学研究科附属オープンイノベーション教育研究センター
                          助教 西本 能弘 氏
3.「ナフタレン構築反応を利用する分子設計の指針」(16:00~17:00)
  関西大学化学生命工学部 准教授 梅田  塁 氏
交流懇親会
(17:20 ~19:20)
於:ディーク 本町店(大阪市中央区本町4-6-25 アスティナ御堂筋本町Ⅱ 1F)
懇親会参加費 3,000円
*懇親会終了後、解散
ヘテロ原子部会平成30年度第2回懇話会
日時 平成30年12月 3日(月)14:00より
会場 株式会社ナード研究所 神戸研究所
(神戸市中央区港島南町5丁目4番1号)
交通 ◎ ポートライナー「医療センター駅」駅下車。徒歩5分

プログラム

演題および講師 1.「ヘテロ原子と遷移金属の出会い」(14:00 ~15:00)
 大阪市立大学大学院理学研究科 特任教授 中沢  浩 氏
2-1.「硫黄の現状と弊社の取り組み」(15:10 ~15:25)
 ナガオ株式会社 代表取締役社長 長尾 聡一郎 氏
2-2.「いおう導入源としての差別化、製品化に向けた無水物の開発」(15:25 ~15:50)
 同 宮浦工場SC事業部 課長 田中 宏明 氏
(株)ナード研究所 ならびに 神戸研究所の紹介 概要説明 (15:55~16:30)
 株式会社ナード研究所 ライフサイエンス研究部 部長 小川 又三 氏
見学会 (株)ナード研究所 神戸研究所(16:30~17:00)
交流懇親会
(17:20 ~19:20)
みなと庵「縁」(神戸市中央区港島南町 1-5-2 神戸キメックセンタービル 2F)
懇親会参加費 3,000円
*懇親会終了後、解散
ヘテロ原子部会平成30年度第1回懇話会
日時 平成30年 7月17日(火)14:00より
会場 (株)大阪ソーダ 総合研究開発センター
(兵庫県尼崎市大高洲町9)
交通 ◎ 阪神「尼崎」駅南口より 阪神バス(70) クリーンセンター第2工場行き「大高洲町」下車すぐ。(所要時間約10分)

プログラム

演題および講師 1.「セルロースナノファイバー - 未来の車は裏山で作る -」(14:00 ~15:00)
 京都大学生存圏研究所生物機能材料分野 教授 矢野 浩之 氏
2.「(株)大阪ソーダの事業紹介、および機能性ナノ材料への展開」(15:00 ~15:50)
 (株)大阪ソーダ R&D本部 主席  岩佐 成人 氏
3.(株)大阪ソーダ ならびに 総合研究開発センターの紹介 概要説明(16:00 ~16:20)
見学会 (株)大阪ソーダ 総合研究開発センター(16:20~17:00)
交流懇親会
(17:30 ~19:00)
於:ごん兵衛尼崎店(尼崎市神田中通2-18 <阪神尼崎駅の近く> )
懇親会参加費 3,000円
*懇親会終了後、解散
ヘテロ原子部会平成29年度第3回懇話会
日時 平成30年 1月29日(月)13:45より
会場 大阪科学技術センター 6階605号室
(大阪市西区靱本町1-8-4、TEL.06-6443-5324)
交通 地下鉄四つ橋線「本町」駅25・28 番出口より北へ徒歩約5分、うつぼ公園北詰め.
http://www.ostec.or.jp/access.html

プログラム

演題および講師 1.「近赤外色素を母体とする腫瘍造影剤の開発」(13:45~14:45)
京都大学 大学院工学研究科 准教授 三木 康嗣 氏
2.「窒素原子上にヘテロ原子をもつイミンおよびアミドの特性を活用したヘテロ環合成」
   (14:45~15:45)
神戸薬科大学 薬品化学研究室 准教授 上田 昌史 氏
3.「フッ素の特徴を活かした触媒的炭素―炭素結合形成反応
   ―フッ素だから出来ること、フッ素にしか出来ないこと―」(16:00~17:00)
大阪大学大学院工学研究科 講師 岩﨑 孝紀 氏
交流懇親会
(17:20 ~19:20)
於:ディーク 本町店(大阪市中央区本町4-6-25 アスティナ御堂筋本町Ⅱ 1F)
懇親会参加費 3,000円
*懇親会終了後、解散
ヘテロ原子部会平成29年度第2回懇話会
日時 平成29年11月13日(月)13:30より
会場 武田薬品工業(株) 京都薬用植物園(京都市左京区一乗寺竹ノ内町11番地)
集合 13:20 武田薬品工業(株) 京都薬用植物園 *時間厳守でお願いします。
交通 ① 京都市バス「一乗寺清水町」バス停より、徒歩約15分。
② 叡山電鉄「修学院」駅より、徒歩約20分。

プログラム

演題および講師 1.「立体化学を制御した飽和ヘテロ環状化合物の合成」(13:30~14:30)
大阪大学大学院薬学研究科 招聘教授(前京都薬科大学 教授) 上西 潤一 氏
見学会 武田薬品工業(株) 京都薬用植物園 説明・見学会(14:45~16:30)
交流懇親会
(17:40 ~19:30)
(三条へ移動)於:京らく(京都市中京区上大阪町528 ゆりかビル5F)
懇親会参加費 3,000円
*懇親会終了後、解散
ヘテロ原子部会平成29年度第1回懇話会
日時 平成29年 5月15日(月)13:30より
会場 岩谷産業(株)中央研究所(尼崎市次屋3-3-16)
集合 13:20 岩谷産業㈱中央研究所 *時間厳守でお願いします。
交通 ◎ 阪神杭瀬駅もしくは阪急園田駅より阪神バス 24 系統(阪急園田 ⇔ 阪神杭瀬)
「五反田」停留所下車。徒歩数分。
(阪急園田駅13:03 発<所要時間9分>/阪神杭瀬駅12:40発<所要時間23分>が便利です)
◎ JR 尼崎駅もしくは阪急園田駅よりタクシーで7分程度
アクセス: http://www.iwatani.co.jp/jpn/r_and_d/access.html

プログラム

演題および講師 1.「発光タンパクで利用されるヘテロ芳香環化合物の合成と活性評価」
   (13:30 ~14:30)
神戸大学大学院農学研究科 准教授 久世 雅樹 氏
2.「水素エネルギー社会の幕開け」(14:30 ~15:20)
岩谷産業(株) 中央研究所 水素技術開発担当 辻上 博司 氏
3.岩谷産業(株)中央研究所 概要説明(15:30 ~15:50)
見学会 岩谷産業(株)中央研究所 ならびに 水素ステーション(15:50 ~16:50)
交流懇親会
(17:30 ~19:30)
於:贔屓屋JR尼崎南口店
懇親会参加費 3,000円
*懇親会終了後、解散
申込先 〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4
近畿化学協会ヘテロ原子部会
(電話06-6441-5531 FAX06-6443-6685)
E-mail : shirakawa(atmark)kinka.or.jp
※E-mail送信は、(atmark)を@に変えて送信ください。