バイオ部会
バイオ部会について
Division of Biochemistry
部会長 | 跡見 晴幸(京都大学大学院工学研究科) |
---|---|
部会員数 | 104名 |
最新情報
例会・セミナー案内 (例会へのご参加は部会員に限らせて頂いておりますので、予めご了承下さい)
2023年度事業
2023年11月13日(月)
第1回例会
日時 | 2023年11月13日(月)15時 - 17時 |
---|---|
会場 | 京都大学桂キャンパスAクラスターA2棟306講義室 (〒615-8510 京都市西京区京都大学桂) アクセス: 1)阪急京都線「桂」駅西口から京都市バス西6系統、または京阪京都バス20・20B系統で「桂坂中央」行きに乗車、「京大桂キャンパス前」バス停下車徒歩約5分 (所要時間約15分、約10分に1本) 2)JR「桂川」駅前よりヤサカバス6号系統「京大桂キャンパス経由 桂坂中央ゆき」乗車、「京大桂キャンパス前」バス停下車徒歩約5分 (所要時間約20分、約30分に1本) |
【プログラム】
講演会 (15:00~17:00) |
部会長挨拶(15:00 - 15:05) 講演1.「生体分子及び生体関連ナノ粒子分離のための多孔性基材開発」(15:05 - 16:00) 京都大学大学院工学研究科 材料化学専攻 准教授 久保 拓也 氏 講演2. 「生体膜を基盤とするバイオナノハイブリッド材料」(16:05 - 17:00) 京都大学大学院工学研究科 高分子化学専攻 准教授 佐々木 善浩 氏 |
---|---|
懇親会 (17:00~18:30) |
会 場:A2棟217号室 (会費2,000円・当日会場にて頂戴致します) |
申込について
締切日 | 10月30日(月) |
---|---|
申込方法 | 参加ご希望の方は、ホームページ https://kinka.or.jp/form/view.php?id=29190 、もしくはE-mailにて、参加者氏名、勤務先、所属、懇親会参加有無、電話番号、E-mailを記載し、お申込み下さいますようお願い申しあげます。
お申し込みいただきました方には、開催1週間前頃、Zoomミーティング情報をメールにてご連絡する予定です。 ※部会員の推薦を受けた学生の方も無料で参加できます。 |
問い合わせ先 | 〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4 近畿化学協会バイオ部会 TEL.06-6441-5531 / FAX.06-6443-6685 E-mail : bio@kinka.or.jp |