例会

本部会の発足時には部会員による珪素および有機金属化学関連の論文収集、資料作成など勉強会的な地道な活動が行われていました。その後の有機金属化学の急速な発展、論文数の爆発的な増加により、この種の活動は中断されましたが、その精神は今も引き継がれ、年4回定期的に開催されています。そのうちの2回は部会幹事がテーマを設定し、その周辺も含めて調査し、部会員へのホットな情報提供を行っています。昭和60年(1985年)以来、その年の第2回例会は首都圏で開かれるようになりました。しかし、コロナ禍で会場手配の都合上、2021年と2022年は大阪での開催とさせていただきました。2023年は慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催予定です。

また2006年より第3回例会も大阪以外で開催しており、2006年と2018年は九州大学、2007年と2013年は北海道大学、2008年は東北大学、2009年と2015年は岡山大学、2010年は金沢大学、2011年と2019年は筑波大学、2012年は広島大学、2014年は群馬大学、2016年は名古屋大学、2017年は徳島大学にて開催しました。2020年は北海道大学、2021年は長崎大学にて開催を検討していましたが、いずれも新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、オンラインでの開催とさせていだきました。2022年は長崎大学でハイブリッド形式で開催しました。


有機金属部会2023年度第2回例会ご案内(2023年6月26日 慶應義塾大学日吉キャンパス/オンライン)

過去の例会、講演会