重合工学部会要綱

Division of Polymer Engineering


部会長:大村 直人(神戸大学教授)  研究会会員数 43名


最新情報

次回例会等案内(例会会への参加については部会員に限らせて頂いておりますので、
予めご了承下さい。例会以外(重合プロセスの基礎講習会、レクチャーシリーズ、塩ビ
フォーラム)は一般の方もご参加頂けます。)


=平成29年度事業予定=


重合工学レクチャーシリーズNo.5
重合・反応プロセスにおける撹拌・混合技術

主催:近畿化学協会重合工学部会 
協賛:近畿化学協会・化学工学会関西支部・高分子学会

日 時
:平成30年1月17日(水) 13:10〜
会 場:大阪科学技術センター6階605号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約7分。 うつぼ公園北詰め

プログラム
部会長挨拶:神戸大学工学研究科教授 大村直人氏

@液体混合に関する研究の進め方(13:15〜14:15)
  鶴岡工業高等専門学校校長 高橋 幸司氏

A装置メーカーでの撹拌槽の設計について(14:20〜15:05)   
  住友重機械プロセス機器株式会社技術部撹拌技術G主任技師 堀口 洋郎氏

Bポリマープロセスの反応槽の設計について(15:10〜16:55)
  株式会社カネカ生産技術研究所BDPプロセスグループ基幹研究員 松村 邦彦氏

交流懇親会(17:00〜18:30)  [参加無料] 

【参加申込締切】12月25日(月) ただし定員50名になり次第締切。
【参 加 費】協賛団体会員10,000円、近畿化学協会重合工学部会員5,000、一般15,000円、学生5,000円
交流懇親会参加費無料
【申込方法】
必要事項(氏名、勤務先、部署名、連絡先(住所・TEL・E−mail)、所属団体)を明記の上、E-mailにてお申込み頂くか、
HP http://www.kinka.or.jp/form/view/index.php?id=32より、お申し込みください。

参加費は現金書留または銀行振込〈三井住友銀行備後町支店・普通預金No.1329441一般社団法人近畿化学協会名義〉
をご利用 下さい。(振込手数料は参加者でご負担願います。)
受講者には参加証をお送りします(12月下旬)。

【申込先】〒550-0004大阪市西区靱本町1-8-4(大阪科学技術センター6階)
       一般社団法人近畿化学協会重合工学部会  
       電話06-6441-5531/FAX06-6443-6685/E-mail: polymer@kinka.or.jp



第9回塩ビ(PVC)フォーラム

共 催:近畿化学協会重合工学部会PVC委員会
     塩ビ工業・環境協会

日 時:平成29年12月1日(金)
会 場:住友不動産六甲ビル2階会議室(東京都中央区新川1−4−1


【プログラム】
開会挨拶(13:30〜13:35)
講演会
@次世代自動車に期待されるプラスチック(13:35〜15:05)
大庭塾代表(元日産自動車)    大庭 敏之氏

A製品含有化学物質情報の新たな伝達スキームchemSHERPAについて(15:20〜16:50)
一般社団法人産業環境管理協会副部門長 佐竹 一基氏
同 アーティクルマネジメント推進協議会主幹 菊池 英明氏

閉会挨拶(16:55〜17:00) 近畿化学協会重合工学部会副部会長 中川 知昭氏

懇親会(17:10〜18:30


【参加費】無料
【定員】80名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【申込締切】11月24日(金)
【申込方法】必要事項(氏名、勤務先、部署名、連絡先(住所・TEL・E−mail)、所属団体、
       懇親会参加の有無)を明記の上、E-mailにてお申込下さい。
【申込先】〒550-0004大阪市西区靱本町1-8-4(大阪科学技術センター6階)
       一般社団法人近畿化学協会重合工学部会PVC委員会事務局  
       電話06-6441-5531/FAX06-6443-6685/E-mail: polymer@kinka.or.jp


重合プロセスの基礎講習会

主 催:近畿化学協会重合工学部会 共催:化学工学会関西支部
協 賛:近畿化学協会・高分子学会

日 時:平成29年10月26日(木)-27日(金)
会 場:日本薬学会長井記念館1階会議室 (東京都渋谷区渋谷2-12-15)
交 通:JR山手線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ
銀座線・半蔵門線・副都心線の「渋谷駅」下車。JR渋谷駅東口より、高樹町方面へ
高速道路3号線沿いに徒歩約8分。

プログラム
第1日(10月26日)
開会挨拶(13:30〜13:35)
近畿化学協会重合工学部会長(神戸大学工学研究科教授) 大村 直人 氏

@高分子工業化学の基礎(13:35〜14:40)     
元大阪市立大学工学研究科教授 圓藤紀代司 氏

Aポリマー製造プロセスの構成と単位操作(14:45〜15:50)
日本ゼオン株式会社顧問 浅野 健治 氏

B重合機構と反応速度(15:55〜17:00)    
大阪府立大学大学院工学研究科教授 安田 昌弘 氏

* 交流懇親会(17:10〜19:10) 

第2日(10月27日)
C 微粒子生成重合反応論 (9:30〜10:45)
福井大学大学院工学研究科准教授 鈴木  清 氏

D重合プロセスの操作設計(10:50〜11:55)    
神戸大学大学院工学研究科教授 大村 直人 氏

E. 重合反応装置の基本設計と事例紹介(13:10〜14:15)
住友重機械プロセス機器株式会社技術部撹拌技術グループGL 竹中 克英 氏

Fポリマー分離工程における押出機の適用(14:20〜15:25)
株式会社日本製鋼所広島製作所樹脂製造機械部 木村 嘉隆 氏

GPVCものづくりの現状と将来−プロセスから製品化−(15:30〜16:35)
元株式会社カネカ 一色  実 氏


第1回例会
日 時:平成29年6月16日(金)
会 場:大阪科学技術センター7階702号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約5分。うつぼ公園北詰め。

プログラム<14:30〜19:00>
部会長の挨拶(14:30〜14:35)  神戸大学工学研究科教授 大村 直人氏


[講演会]
@ポリマー重合時に使用される消泡剤(14:35〜15:35)
 エボニックジャパン株式会社セールスマネジャー   嶋田 臣志氏

A乳化重合用機能性モノマー(15:45〜16:45)
 ソルベイ日華株式会社応用開発研究部主任研究員 鶴見 知昭氏          

[懇親会] (17:00〜18:30)
 講演終了後、アフターディスカッションを兼ねて行います。
 講師の方・参加者の会員相互の 情報交換等にも大いにご利用下さい。
 (参加費 3,000円:当日会場にて頂戴致します。)


=平成28年度事業報告=

重合工学レクチャーシリーズNo.4
ナノ粒子製造・分散に関するプロセス・エンジニアリング

主催:近畿化学協会重合工学部会 
協賛:近畿化学協会・化学工学会関西支部・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日 時
:平成28年11月29日(火)
会 場:大阪科学技術センター6階605号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約7分。
うつぼ公園北詰め

プログラム
部会長挨拶:大阪大学名誉教授 平田雄志氏

@ナノ粒子の可能性と最新動向〜重合反応によるナノ粒子合成〜(11:00〜12:00)
 大阪府立大学大学院工学研究科 教授) 安田昌弘氏

A マイクロ空間を利用した反応制御とナノ粒子の製造 (13:10〜14:10)   
 国立研究開発法人産業技術総合研究所 材料・化学領域 化学プロセス研究部門
 副研究部門長 古屋武氏

B 化粧品開発における高分子を利用した微細構造制御事例(14:20〜15:20)
 花王株式会社基盤セクター 加工・プロセス開発研究所 主任研究員
 グループリーダー 福田公一氏

C印刷用トナー、インクの製品開発に於けるナノ領域の設計 〜プロセッシング技術〜(15:30〜16:30)
 コニカミノルタ株式会社情報機器事業開発本部 材料要素技術開発センター
 化製品開発部 西森芳樹氏 

交流懇親会(17:00〜18:30)  [参加無料] 


重合プロセスの基礎講習会

主 催:近畿化学協会重合工学部会 共催:化学工学会関西支部
協 賛:近畿化学協会・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日 時:平成28年10月27日(木)-28日(金)
会 場:日本薬学会長井記念館1階会議室 (東京都渋谷区渋谷2-12-15)
交 通:JR山手線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ
銀座線・半蔵門線・副都心線の「渋谷駅」下車。JR渋谷駅東口より、高樹町方面へ
高速道路3号線沿いに徒歩約8分。

プログラム
第1日(10月27日)
開会挨拶(13:30〜13:35)
近畿化学協会重合工学部会長(大阪大学名誉教授) 平田 雄志 氏

@高分子工業化学の基礎(13:35〜14:40)     
元大阪市立大学工学研究科教授 圓藤紀代司 氏

Aポリマー製造プロセスの構成と単位操作(14:45〜15:50)
日本ゼオン株式会社顧問 浅野 健治 氏

B重合機構と反応速度(15:55〜17:00)    
大阪府立大学大学院工学研究科教授 安田 昌弘 氏

* 交流懇親会(17:10〜19:10) 

第2日(10月28日)
C 微粒子生成重合反応論―乳化重合・懸濁重合など― (9:30〜10:35)
福井大学大学院工学研究科准教授 鈴木  清 氏

D重合プロセスの操作設計(10:40〜11:45)    
神戸大学大学院工学研究科教授 大村 直人 氏

E. 重合反応装置の基本設計と事例紹介(13:00〜14:05)
住友重機械プロセス機器株式会社営業部(企画GL、海外PJ)主席技師 彌富 隆一 氏

Fポリマー分離工程における押出機の適用(14:10〜15:15)
株式会社日本製鋼所広島製作所樹脂製造機械技術グループ 本 誠二 氏

GPVCものづくりの現状と将来−プロセスから製品化−(15:20〜16:25)
元株式会社カネカ 一色  実 氏


第1回例会
日 時:平成28年6月10日(金)
会 場:大阪科学技術センター4階403号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約5分。うつぼ公園北詰め。

プログラム<14:30〜19:00>
部会長の挨拶(14:30〜14:35)  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏


[講演会]
@セルロースナノファイバーの界面制御による新価値創造(14:35〜15:35)
花王(株)マテリアルサイエンス研究所第5研究室グループリーダー 熊本 吉晃 氏

A樹脂改質剤『メタブレン』の紹介(15:45〜16:45)
三菱レイヨン(株)大竹研究所樹脂開発センター副主任研究員 西井 博幸 氏          

[懇親会] (17:00〜19:00)


=平成27年度事業報告=

第7回塩ビ(PVC)フォーラム

共 催:近畿化学協会重合工学部会PVC委員会
     塩ビ工業・環境協会

日 時:平成27年12月4日(金)
会 場:住友不動産六甲ビル2階会議室(東京都中央区新川1−4−1


【プログラム】
開会挨拶(13:30〜13:35)
講演会
@世界のPVC製造技術(13:35〜14:35)
元チッソ(株)ビニール事業部 内田 誠一氏

A塩ビ系防水シートの現状と今後の展望(14:40〜15:40)
ロンシール工業(株)研究・開発部グループリーダ 小倉 政人氏

B塩ビの世界市場の動向について(15:55〜16:55)
三井物産(株)機能化学品本部 塩ビ樹脂事業室長 江本 浩章氏

閉会挨拶(16:55〜17:00) 大阪大学名誉教授 平田 雄志氏

懇親会(17:10〜18:30


重合工学レクチャーシリーズNo.3
機能性高分子の開発・製造と重合反応の動力学

主催:近畿化学協会重合工学部会 
協賛:近畿化学協会・化学工学会関西支部・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日時:平成27年11月19日(木
会場:
大阪科学技術センター6階605号室
交通:
地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約7分。
うつぼ公園北詰め。

プログラム
部会長挨拶:大阪大学名誉教授 平田雄志氏                 

@乳化重合反応の動力学と反応装置(10:00〜11:00) 
福井大学名誉教授 轟産業鰍q&Dセンター 技術顧問  埜村   守 氏 

AJSR 合成ゴム50年の歩み(11:10〜12:10) 
JSR叶カ産技術センター技術開発部部長 石川 英一 氏 

B単分散高分子微粒子の合成と多機能化(13:00〜14:00)
東北大学大学院工学研究科教授 今野 幹男 氏 

C高分子微粒子の高機能化とその応用(14:10〜15:10)
積水化学工業轄k@能プラスチックスカンパニー開発研究所主席研究員  脇屋 武司 氏 

D懸濁重合の動力学と粒径制御(15:20〜16:00) 
大阪府立大学大学院工学研究科准教授  安田 昌弘 氏 

E懸濁重合によるイオン交換樹脂とHPLC担体の製造(16:10〜16:50) 
お茶の水女子大学リーディング大学院推進センター副センター長   柳 弘昭 氏

 *交流懇親会   (17:10〜18:30)  


重合プロセスの基礎講習会

主 催:近畿化学協会重合工学部会 共催:化学工学会関西支部
協 賛:近畿化学協会・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日 時:平成27年10月15日(木)-16日(金)
会 場:日本薬学会長井記念館1階会議室 (東京都渋谷区渋谷2-12-15)
交 通:JR山手線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ
銀座線・半蔵門線・副都心線の「渋谷駅」下車。JR渋谷駅東口より、高樹町方面へ
高速道路3号線沿いに徒歩約8分。

プログラム
第1日(10月15日)
@日本の高分子工業の現状と課題(13:30〜14:40)
日本ゼオン株式会社顧問 浅野健治氏

A高分子の合成T―ラジカル重合速度論と反応器設計―(14:40〜15:50)
大阪府立大学大学院工学研究科准教授 安田昌弘氏

B乳化重合プロセスの反応操作設計(15:50〜17:00)
神戸大学大学院工学研究科教授 大村直人氏 

*交流懇親会 (17:20〜19:20) 

第2日(10月16日)
C 高粘度流体の撹拌・混合(9:30〜10:40)
大阪大学名誉教授 平田雄志氏

D 熱量計を用いた重合反応速度解析―反応熱の可視化―(10:45〜11:55)
福井大学大学院工学研究科准教授 鈴木清氏

E. 重合反応装置の基本設計と事例紹介(13:20〜14:25)
住友重機械プロセス機器渇c業部(企画GL、海外PJ) 彌富隆一氏

Fポリマー分離工程における押出機の適用(14:30〜15:45)
株式会社日本製鋼所広島製作所樹脂製造機械技術グループ 高本誠二氏

GPVCものづくりの現状と将来―プロセスから製品化―(15:50〜17:00)
元潟Jネカ 一色 実氏


第1回例会
日 時:平成27年6月5日(金)
会 場:大阪科学技術センター6階601号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約5分。うつぼ公園北詰め。

プログラム<14:30〜19:00>
部会長の挨拶(14:30〜14:35)  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏

[講演会]
@「フタレート系可塑剤の規制動向」(14:35〜15:35)
 可塑剤工業会技術部長 柳瀬 広美氏

A「PVC等高分子ゲル・エラストマーを用いた柔軟自律応答材料(人工筋肉)への応用」(15:45〜16:45)
 信州大学名誉教授 特任教授 平井 利博 氏

[懇親会] (17:00〜19:00)



=平成26年度事業報告=



第6回塩ビ(PVC)フォーラム

共 催:近畿化学協会重合工学部会PVC委員会
     塩ビ工業・環境協会

日 時:平成26年12月5日(金)
会 場:住友不動産六甲ビル2階会議室(東京都中央区新川1−4−1


【プログラム】
開会挨拶(13:30〜13:35)
講演会
@塩ビ技術の歴史と今後の展望〜世界をリードする日本の総合力〜
(13:35〜14:35)
元潟Jネカ化成事業部技術グループリーダー  一色   実氏

AOverview of PVC slush powder technology and new innovations
PVCスラッシュパウダー技術の概要と新技術(14:40〜15:40)
Changshu RESICHINA Engineering Polyme, General Manager
Nicolas Amouroux, Ph. D. 氏
 <通訳>  昭島化学工業渇c業マーケティング・技術本部  内藤   等氏

B塩ビの世界市場の動向について(15:55〜16:55)
丸紅渇サ学品部門塩ビアルカリ部塩ビ貿易課長  曽倉 義久氏


重合工学レクチャーシリーズNo.2
ハイブリッド・コンポジット材料

主催:近畿化学協会重合工学部会 
協賛:近畿化学協会・化学工学会関西支部・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日 時
:平成26年11月19日(水)
会 場:大阪科学技術センター6階605号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約7分。
うつぼ公園北詰め

プログラム
部会長挨拶:大阪大学名誉教授 平田雄志氏

@ ハイブリッド材料の基礎と応用(10:00〜11:00)
 京都大学大学院工学研究科 教授(近畿化学協会会長) 中條善樹 氏
  URL) http://chujo.synchem.kyoto-u.ac.jp

A 紫外線硬化型有機―無機ハイブリッド樹脂の高機能化とコーティング剤への展開
 (11:10〜12:10)   
 DIC椛麹研究所製品化推進センターコア機能製品化プロジェクト 三木崇之 氏
  URL) http://www.dic-global.com/

B ナノカーボンコンポジットの物性(13:10〜14:10)
 神戸大学大学院工学研究科 教授  西野 孝 氏
  URL)http://www2.kobe-u.ac.jp/~tnishino/cx4.html

C フィルム製造におけるトピックス(14:20〜15:20)
 富士フイルム(株) 生産技術センター  辻本忠宏 氏
  URL)http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0612.html

D炭素繊維複合材料の開発と展開(15:30〜16:30)
 鞄激血o営研究所MOTチーフディレクター/ミヤキ 代表取締役社長 宮木宏尚 氏
  URL) http://www.tbr.co.jp/event/seminar/sem_002.html 

交流懇親会(16:40〜18:00)  [参加無料] 


重合プロセスの基礎講習会

主 催:近畿化学協会重合工学部会 共催:化学工学会関西支部
協 賛:近畿化学協会・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日 時:平成26年10月16日(木)-17日(金)
会 場:日本薬学会長井記念館1階会議室 (東京都渋谷区渋谷2-12-15)
交 通:JR山手線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ
銀座線・半蔵門線・副都心線の「渋谷駅」下車。JR渋谷駅東口より、高樹町方面へ
高速道路3号線沿いに徒歩約8分。

プログラム
第1日(10月16日)
@ ラジカル重合速度論と反応器設計(13:30〜14:40)
 大阪府立大学大学院工学研究科准教授 安田昌弘氏

A 乳化重合プロセスの反応操作設計(14:40〜15:50)
 神戸大学大学院工学研究科教授 大村直人氏

B 高粘度流体の撹拌・混合(15:50〜17:00)
 大阪大学名誉教授 平田雄志氏

*懇親会 (17:20〜19:20)  参加費無料

第2日(10月17日)
C 日本の高分子工業の課題(9:30〜10:40)
 日本ゼオン褐レ問 浅野健治氏

D 重合反応装置の基本設計と事例紹介(10:50〜12:00)
 住友重機械プロセス機器渇サ工機営業部主席技師 彌富隆一氏

E 合成ゴム重合の実際(13:30〜14:40)
 (有)ETICシニアコンサルタント 服部岩和氏

Fポリマー分離工程における押出機の適用(14:50〜16:00)
 鞄本製鋼所広島製作所樹脂製造機械技術グループ 高本誠二氏


第1回例会
日 時:平成26年6月10日(火)
会 場:大阪科学技術センター6階605号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約5分。うつぼ公園北詰め。

プログラム<14:30〜19:00>
部会長の挨拶(14:30〜14:35)  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏

[
講演会]
@「有機過酸化物の特徴と選択方法」(14:35〜15:35)
 日油渇サ成品研究所SCグループ グループリーダー 西川  徹氏

A「添加剤による塗布性の向上と膜への機能付与」(15:45〜16:45)
 ビックケミージャパン鞄Y加剤技術部 部長 若原 章博 氏

[懇親会] (17:00〜19:00) 




=平成25年度事業報告=

第5回塩ビ(PVC)フォーラム
日 時:平成25年12月6日(金)
会 場:住友不動産六甲ビル2階会議室(東京都中央区新川1−4−1


【プログラム】
開会挨拶(13:30〜13:35)
講演会
@硬質ポリ塩化ビニルの強靭性(13:35〜14:35)
 山形大学大学院理工学研究科機能高分子工学専攻教授 栗山 卓氏

A塩ビ製造プロセスにおける撹拌と混合(14:40〜15:40)
 住友重機械プロセス機器且幕ニ開発部
 撹拌技術グループリーダー 彌富 隆一 氏

B塩ビの世界市場の動向について(15:55〜16:55)
 伊藤忠商事潟Gネルギー・化学品カンパニー化学品部門
 合成樹脂部長代行兼合成樹脂貿易課長 大西 益隆 氏

懇親会(17:10〜19:00)

【参加費】 無料 



重合工学レクチャーシリーズNo.1
新規重合反応と高分子プロセッシング

主催:近畿化学協会重合工学部会 
協賛:近畿化学協会・化学工学会関西支部・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日 時
:平成25年11月14日(木)
会 場:大阪科学技術センター4階404号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約7分。
うつぼ公園北詰め。

プログラム

部会長挨拶:大阪大学名誉教授 平田雄志氏
オープニング:福井大学准教授 鈴木  清氏 

@ 粉体材料の複合化・機能化技術(10:00〜11:00)
  大阪府立大学大学院工学研究科教授 綿野 哲 氏
参考URL)
http://www.chemeng.osakafu-u.ac.jp/student_company/process_systems.html


A 成膜技術〜塗布・乾燥プロセスによる高分子薄膜の機能発現(11:10〜12:10)
  九州工業大学大学院工学研究院 教授  山村方人 氏
参考URL) http://www.che.kyutech.ac.jp/chem22

B Reaction engineering of controlled radical polymerization:
   innovation through digital synthesis and precision production(13:10〜14:20)
 McMaster Univ. Professor  Shiping Zhu 氏
参考URL) http://chemeng.mcmaster.ca/faculty/zhu/polymac/Home.html

C リビングラジカル重合技術の工業化(14:30〜15:30)
  潟Jネカ 上席幹部/(公社)新化学技術推進協会 部長研究員  中川佳樹 氏


パネルディスカッション(15:30〜16:00) 

交流懇親会(16:30〜18:00)  於:7階レストラン [参加無料]
 


重合プロセスの基礎講習会

主 催:近畿化学協会重合工学部会 共催:化学工学会関西支部
協 賛:近畿化学協会・日本化学会近畿支部・高分子学会関西支部

日 時:平成25年10月17日(木)-18日(金)
会 場:日本薬学会長井記念館1階会議室 (東京都渋谷区渋谷2-12-15)
交 通:JR山手線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ
銀座線・半蔵門線・副都心線の「渋谷駅」下車。JR渋谷駅東口より、高樹町方面へ
高速道路3号線沿いに徒歩約8分。


プログラム
第1日(10月17日)
@ ラジカル重合速度論と反応器設計(13:30〜14:40)
 大阪府立大学大学院工学研究科准教授 安田昌弘氏
A 乳化重合プロセスの反応操作設計(14:40〜15:50)
 神戸大学大学院工学研究科教授 大村直人氏
B 日本の高分子工業の課題(15:50〜17:00)
 日本ゼオン叶カ産革新センター理事・顧問 浅野健治氏

*懇親会 (17:20〜19:20)  参加費無料

第2日(10月19日)
C 高粘度流体の撹拌・混合(9:30〜10:40)
 大阪大学名誉教授 平田雄志氏
D 重合反応装置の基本設計と事例紹介(10:50〜12:00)
 住友重機械プロセス機器渇サ工機営業部主席技師 彌富隆一氏
E 懸濁重合撹拌槽のスケールアップにおけるポリマー粒子径制御の失敗例と成功例
(13:30〜14:40)
 住友化学梶@清水豊満氏
Fポリマー分離工程における押出機の適用(14:50〜16:00)
 鞄本製鋼所広島製作所樹脂製造機械技術グループ 高本誠二氏


第1回例会
日 時:平成25年6月13日(木)
会 場:大阪科学技術センター6階605号室
交 通:地下鉄四つ橋線「本町駅」、25・28番出口より北へ徒歩約5分。うつぼ公園北詰め。

プログラム<14:30〜19:00>
部会長の挨拶(14:30〜14:35)  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏

[
講演会]
@「塩化ビニル用安定剤について」(14:35〜15:35)
 堺化学工業且脂添加剤事業部技術課長 津田 耕市氏
A「耐衝撃改良剤、加工助剤等について」(15:45〜16:45)
 潟Jネカ高機能性樹脂事業部技術統括グループ樹脂研究チーム主任 藤本 豊久 氏

[懇親会] (17:00〜19:00) 素材屋うつぼ本町店


=平成24年度事業報告=

第4回塩ビ(PVC)フォーラム
日 時:平成24年12月7日(金)
会 場:住友不動産六甲ビル2階会議室(東京都中央区新川1−4−1


【プログラム】
開会挨拶(13:00〜13:10)

講演会

@(13:10〜14:10)「地球温暖化抑制と今後の住宅のあり方・住まい方」
 潟~サワホーム 総合研究所 取締役  栗原  潤一氏
A(14:10〜15:10)「PVCゲルを用いた人工筋肉の創製を目指して」
 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学系教授 橋本   稔氏
B(15:30〜16:10)「世界市場における塩ビ用安定剤の動向」
 晦DEKA 樹脂添加剤本部樹脂添加剤開発研究所安定剤研究室 室長 三寺 太朗氏
C(16:10〜17:10)「海外の塩ビ市場動向」
 三菱商事葛@能化学品本部塩化ビニールユニット海外チームリーダ 松島 洋輔氏

懇親会(17:30〜19:00)

参加費: 無料 


第2回例会
 
日  時:平成24年11月22日(木)
訪問先:日本スピンドル製造株式会社
(〒661-8510兵庫県尼崎市潮江4丁目2番30号)
集  合
: 同社 「ユープラザ」に12時45分集合  
交 通JR東海道・山陽本線「尼崎」駅下車徒歩北へ徒歩12分

プログラム<12:50〜12:55>
部会長の挨拶  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏
日本スピンドル製造椛纒\の挨拶  同社代表取締役社長 三島守氏 

<日本スピンドル製造且幕ニ概要説明>(12:55〜13:00)  同社常務取締役 藤川耕太郎氏

<話題提供(13:00〜15:00>
@Li-ion電池関連/高品質ミキシング技術 (13:00〜13:40) 
「ジェットペースター(JP)について」 日本スピンドル製造潟~キシング事業センター 浅見 圭一氏
Aエコタイヤ関連/最新混練技術 (13:40〜14:20)
「高品質・低温練りの実現」 潟c潟с} 福田 裕之氏
B自動車部品関連/塑性加工技術紹介 (14:20〜15:00)
「スピニング・フローーフォーミング加工の紹介」 日本スピンドル製造且Y機事業部 谷口 真一 氏

<本社に移動→工場施設見学>(15:00〜16:30)
<ユープラザに移動→閉会の挨拶など>(16:30〜16:50)

<懇親会>(17:30〜19:00>  場所:「魚民 JR尼崎北口駅前店」
(参加費:3,000円)


重合プロセスの基礎講習会

日 時:平成24年10月18日(木)-19日(金)
会 場:化学会館6階601B室 (東京都千代田区神田駿河台1-5)
交 通:JR中央/総武線「お茶の水」駅下車、御茶ノ水橋口から徒歩約3分。
     地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水」駅、出口2から徒歩5分、同千代田線「新御茶ノ水」駅出口   
     B1から徒歩約7分。

プログラム
第1日(10月18日)
@ 重合触媒と重合速度論(13:30〜14:40)
 元大阪市立大学大学院工学研究科教授 圓藤紀代司氏
A 乳化重合プロセスの反応操作設計(14:40〜15:50)
 神戸大学大学院工学研究科教授 大村直人氏
B 日本の高分子工業の課題(15:50〜17:00)
 日本ゼオン叶カ産革新センター理事・顧問 浅野健治氏

*懇親会 (17:20〜19:20)  参加費無料

第2日(10月19日)
C 高粘度流体の撹拌・混合(9:30〜10:40)
 大阪大学名誉教授 平田雄志氏
D 重合反応装置の基本設計と事例紹介(10:50〜12:00)
 住友重機械プロセス機器且幕ニ開発部撹拌技術グル―プ 彌富隆一氏
E 懸濁重合撹拌槽のスケールアップにおけるポリマー粒子径制御の失敗例と成功例
(13:30〜14:40)
 元住友化学梶@清水豊満氏
Fポリマー分離工程における押出機の適用(14:50〜16:00)
 鞄本製鋼所広島製作所樹脂製造機械技術グループ 高本誠二氏



第1回例会
日 時:平成24年6月1日(金)
会 場:大阪市立大学文化交流センター6階大セミナー室(大阪駅前第2ビル)
交 通:JR東西線「北新地駅」下車徒歩約3分、/JR大阪環状線、東海道線「大阪駅」
     下車徒歩約10分/地下鉄四つ橋線「西梅田駅」下車徒歩約5分。

プログラム<14:30〜19:00>
部会長の挨拶(14:30〜14:35)  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏

[
講演会]
@「塩化ビニル用可塑剤について」(14:35〜15:35)
 DIC潟|リマ第二技術本部ポリマ技術11グループ 松尾 二郎氏
A「滑剤等樹脂添加剤の技術動向について」
(15:45〜16:45)
  エメリーオレオカミカルズジャパン観ーケティングサポートグループマネージャー 鈴木 浩治 氏

[懇親会] (17:00〜19:00) 百番梅田店



=平成23年度事業報告=

第3回塩ビ(PVC)フォーラム
日 時:平成23年12月2日(金)
会 場:住友不動産六甲ビル2階会議室(東京都中央区新川1−4−1
     

プログラム<13:30〜18:00>
開会挨拶(13:30〜13:40)

招待講演T(13:40〜14:30)
「塩ビものづくりコンテストの総括と今後の取り組み」
 塩ビ工業・環境協会 一色 実氏

研究発表
@「プラスチックリブパイプの特徴〜耐震性に優れる下水道用塩ビ管〜」クボタシーアイ
新事業推進部マーケティンググループ 担当部長小杉基生
A「ヤマネ巣箱開発」筑波大学農林技術センター技術室八ヶ岳演習林技術専門職員
杉山昌典氏
B「軟質塩ビ素材を用いた産学共同」上田安子服飾専門学校教員 濱屋 但氏

招待講演U(16:00〜16:50)
「塩ビ樹脂の世界市場動向」三井物産渇麻r樹脂事業室長
意見交流会(17:00〜18:00)


第2回例会
日 時:平成23年11月11日(金)
会 場:住友重機械工業叶逞t製造所(千葉市稲毛区長沼原町731-1
     

プログラム<13:55〜17:00>

部会長の挨拶(13:5514:00)    (大阪大学名誉教授)平田 雄志氏
(1)話題提供 (14:0016:00)

@「プラスチック射出成型機の最新技術の紹介」
住友重機械工業潟vラスチック機械事業部営業室営業技術部
部長代理 澤石 裕之 氏


A「フイルム製造機の歴史的変遷及び昨今の問題と解決状況」
住友重機械モダン技術部設計グループ
グループリーダー 石原  真 氏


ユーザー(樹脂開発&製造会社)へ質問等


(2)施設見学(16:0017:00)  成型実演の見学

 
懇親会:(17:3019:30)

 


重合プロセスの基礎講習会

日 時:平成23年10月12日(水)-13日(木)
会 場:総評会館402号室 (東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

プログラム
第1日(10月12日)
@「重合触媒と重合速度論」(13:30〜14:40)
 大阪市立大学大学院工学研究科教授 圓藤紀代司氏
A「乳化重合プロセスの反応操作設計」(14:50〜16:00)
 神戸大学大学院工学研究科教授 大村直人氏
B 「高粘度流体の撹拌・混合」(15:30〜17:00)
 大阪大学名誉教授 平田雄志氏

*懇親会 (17:30〜19:30)  参加費無料

第2日(10月13日)

C「重合反応装置の基本設計と事例紹介」(9:30〜10:40)
 住友重機械プロセス機器且幕ニ開発部攪拌技術グループ 彌富隆一氏
D「懸濁重合攪拌槽におけるポリマー粒径制御の失敗例と成功例」(10:50〜12:00)
 住友化学叶カ産技術センター 清水豊満氏
E「ポリマー分離工程における押出機の適用」(13:30〜14:40)
 鞄本製鋼所広島製作所樹脂製造機械技術グループ 高本誠二氏

F「日本の高分子工業の課題」(14:50〜16:00)
 日本ゼオン叶カ産革新センター理事・顧問 浅野健治氏


第1回例会
日 時:平成23年6月16日(木)
会 場:大阪市立大学文化交流センター6階大セミナー室(大阪駅前第2ビル)

プログラム<14:00〜19:00>
部会長の挨拶(14:00〜14:10)  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏

[
講演会]
@「環境対応型塩ビ用安定剤の技術動向について」(14:10〜15:00)
 晦DEKA樹脂添加剤開発研究所安定剤研究室主任研究員 水 真澄氏
A「塩化ビニル樹脂用機能付与剤について〜潤滑、防曇剤、可塑剤等〜」
(15:00〜15:50)
  理研ビタミン(株)化成品改良剤部部長 指田 和幸 氏
B「塩化ビニルに関する最近の研究」(16:00〜16:50)
   前大阪市立大学工学研究科教授 圓藤紀代司 氏

[懇親会] (17:00〜19:00) 百番梅田店



=平成22年度事業報告=


重合プロセスの基礎講習会

日 時:平成22年10月25日(月)-26日(火)
会 場:総評会館502号室 (東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

プログラム
第1日(10月25日)
@「重合触媒と重合速度論」(13:30〜14:40)
 大阪市立大学大学院工学研究科教授 圓藤紀代司氏
A「乳化重合プロセスの反応操作設計」(14:50〜16:00)
 神戸大学大学院工学研究科教授 大村直人氏
B「日本の高分子工業の現状と課題」(16:10〜17:20)
 日本ゼオン叶カ産革新センター長 浅野健治氏

*懇親会 (17:30〜19:30)  参加費無料

第2日(10月26日)
C「高粘度流体の撹拌・混合」(9:30〜10:40)
 大阪大学名誉教授 平田雄志氏
D「重合反応装置の基本設計と事例紹介」(10:50〜12:00)
 住友重機械プロセス機器且幕ニ開発部攪拌技術グループ 彌富隆一氏
E「懸濁重合攪拌槽におけるポリマー粒径制御の失敗例と成功例」(13:30〜14:40)
 住友化学叶カ産技術センター触媒開発プロジェクト 清水豊満氏
F「ポリマー分離工程における押出機の適用」(14:50〜16:00)
 鞄本製鋼所広島製作所樹脂製造機械技術グループ 稲川憲司氏


第1回例会
日 時:平成22年6月11日(金)
会 場:大阪科学技術センター7階702号室(大阪市西区靭本町)

プログラム<14:00〜19:00>
部会長の挨拶(14:00〜14:10)  大阪大学名誉教授 平田  雄志 氏

[
講演会]
@「抵抗低減剤を用いた省エネルギー技術の開発と普及」(14:1015:00)
 山口大学大学院理工学研究科環境共生系専攻 佐伯   隆氏

A「バイオ技術を用いた機能性物質の創製」(15:0015:50)
  長瀬産業鰍q&Dセンターバイオ製品開発チーム 白坂  直輝氏

B「環境調和型改質PLA樹脂の開発」(16:00〜16:50)
   花王渇サ学品研究所第2研究室  武中    晃氏

[懇親会] (17:00〜19:00) 同所 4階402号室


=平成21年度事業報告=

重合プロセスの基礎講習会

日 時:平成21年10月20日(火)-21日(水)
会 場:総評会館502号室 (東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

プログラム
第1日(10月20日)
@ 高分子触媒と反応速度論(13:30〜14:40)
 大阪市立大学大学院工学研究科教授 圓藤紀代司氏
A 乳化重合プロセスの反応操作設計(14:50〜16:00)
 神戸大学大学院工学研究科教授 大村直人氏
B 高粘度流体の撹拌・混合(16:10〜17:20)
 大阪大学名誉教授 平田雄志氏

*懇親会 (17:30〜19:30)  参加費無料

第2日(10月21日)
C 日本の高分子工業の現状と課題(9:30〜10:40)
 日本ゼオン叶カ産革新センター長 浅野健治氏
D 重合反応装置の基本設計と事例紹介(10:50〜12:00)
 住重機器システム潟Gンジニアリング部攪拌技術チーム彌富隆一氏
E ポリスレチレンのバッチ重合から連続塊状重合へ(13:30〜14:40)
 元東洋エンジニアリング須加基嗣氏
Fポリマー分離工程における押出機の適用(14:50〜16:00)
 鞄本製鋼所樹脂製造機械部高本誠二氏


第2回見学・講演会
日 時:平成21年9月4日(金)
会 場:@住重機器システム梶@(愛媛県西条市) 
      A住友化学叶カ産技術センター(愛媛県新居浜市)


部会設置記念講演会
日 時:平成21年7月17日(金)
会 場:大阪科学技術センター6階602号室(大阪市西区靭本町)
交 通:地下鉄四つ橋線「本町」駅下車、北へ徒歩約7分。靭公園北詰。

プログラム
部会長の挨拶(14:00〜14:10) (大阪大学名誉教授)平田 雄志 氏
[講演会(14:10〜16:50)]
@「太陽光発電の現状と簿膜太陽電池への取り組み」(14:10〜15:30)
 潟Jネカ ソーラーエネルギー事業部技術グループ幹部職 新田 佳照氏
A「高分子の実用化関係」(15:30〜16:50)
 旭化成叶V事業本部技術アドバイザー 福岡 伸典氏

「懇親会(17:00〜19:00)」